共通テスト平均点・難易度全科目振り返り!まさかの易化?

共通テスト平均点・難易度全科目振り返り!まさかの易化?

初めての共通テストお疲れさまでした!今回は「難化した。。」や「平年並みで変わらない。」など様々な声が聞かれている共通テストの平均点や難易度について、実際解いてみた感想なども交えながら振り返って行きたいと思います。

この記事は以下の動画でも詳しく話していますので、動画でみたい方はそちらを参考にしてください!

大手予備校の平均点予想!

まずは東進と河合塾が出している予想平均点について見ていきましょう!

■東進(出所:https://www.toshin.com/index.php)

                        

■河合塾(出所:https://www.kawai-juku.ac.jp)

各科目見ていくと、

英語:河合塾は平均点が去年とほとんど同じ58点で、東進は少し難化した52点前後と予想していますね。私が解いた感覚では分量が多かったことと、それぞれの大問の難易度は上がっていると思うので、東進の予想の50点ちょっとが平均点になると思いますね。

数学:数学については河合塾は去年より大幅に上がると予想を出していて、東進も少し上がる予想をだしていますね。私が解いた感覚では、数学IAは比較的難易度は高かったと思うので50点ちょっとに落ち着くのかなと思いました。一方で数学ⅡBは比較的解きやすいように感じたので、50点台後半の平均点になりそうですね。

国語:国語については両社とも平年並みの予想を出していますが、個人的には少し平均点は下がると思っています。たしかに漢文は簡単でしたが、古文と現代文はそれなりの難易度かつ、現代文は量が多かったのでタイムオーバーした人も多かったのではないかと思います。なので110ー115点のあたりに落ち着くと考えています。

理科:理科について平均点見ていくと、生物と地学を比べると20点以上差が開いている様子ですね。得点調整がなかった場合、生物選択者は相当ラッキーだったのかなという感じですね。私は化学を少し解きましたが、例年よりは少し難し目に感じました。

社会:社会については、地歴は大方60点付近に集まっているので例年並みの難易度だったのかと思いますが、政経と倫理の差がこちらも20点以上あるので、得点調整があるかどうかが気になるところですね。

最後に

実際の平均点の発表は1/20(水)なので、その結果を確認してからはしっかり二次試験や一般入試に向けて切り替えましょう!毎年生徒さんを見ていて合格する人とギリギリで落ちてしまう人の違いは共通テスト(センター試験)後の気が緩んだか切り替えられたかの違いが大きいので、早く切り替えて一問でも多く演習しましょう!

Twitterでフォロー

おすすめの記事