慶應義塾大学 2022慶應大学法学部 英語大門1解説!単語テストか? Facebook Twitter 2022慶應大学法学部 英語大門1解説!単語テストか? 今回は慶應法学部の大門1の解説をしています。下の動画でしているので確認してみてください! Facebook Twitter
共通テスト 【2021年】共通テスト英語リーディング講評|難化?間に合わない人続出 2021年共通テストの英語リーディングを解いたので、講評といくつかの問題の解説をします。 2021年は初めての共通テストでした。 この記...
早稲田大学 早稲田大学人間科学部の数学過去問|面積を求める基礎中の基礎問題 今回は2021年早稲田大学人間科学の数学「面積」について解説します。 問題 3辺の長さがそれぞれ5,16,19の三角形の面積は? 早稲田...
2次関数(数学ⅠA) 【4分でわかる】二次関数が切り取る線分の長さを求める問題を解説 今回は、二次関数が切り取る線分の長さを求める問題を解説します。 問題 放物線y=x2-ax+a-1がx軸から切り取る線分の長さが6である時...
図形の性質(数学ⅠA) 【動画で2分でわかる】メネラウスの定理の証明 今回は、数学IA「メネラウスの定理」の証明をしていきます。 メネラウスの定理って? メネラウスの定理とは、ある直線(上の図のDE)が、三角...
慶應義塾大学 2020年慶應経済数学の大問2「確率」を解説|工夫しないと計算が大変! 今回は2020年慶應経済の数学大問2「確率」の問題の解説をしました。 問題の難易度自体は高くないのですが、計算を工夫しないとかなり面倒な問...
共通テスト 2021年共通テスト平均点&得点調整の換算表について解説 2021年共通テストの平均点と、得点調整の換算表について紹介・解説しました。 今回の動画では 共通テストの平均点 共通テスト分布図 得点...
数学 2020センター数学大問2(1)の解説 正弦定理・余弦定理の利用 2020センター数学大問2(1)の解説 今回はセンター試験IAの中で苦手な人が多い図形の問題を解説していこうと思います。 問題 △ABCにお...
早稲田大学 2022年早稲田大学 各学部の倍率!最大35倍! 2022年早稲田大学 各学部の倍率!最大35倍! 早稲田大学の各学部の倍率について話しています。実質倍率についても動画の中で話していますが、...