慶應義塾大学 2022慶應大学法学部 英語大門1解説!単語テストか? Facebook Twitter 2022慶應大学法学部 英語大門1解説!単語テストか? 今回は慶應法学部の大門1の解説をしています。下の動画でしているので確認してみてください! Facebook Twitter
共通テスト 2022共通テスト平均点発表!ボーダーは下がる?得点調整は? 2022共通テスト平均点発表!ボーダーは下がる?得点調整は? 共通テストの平均点が出ましたね。数学IAなどはとても騒がれており、平均点も40...
共通テスト 共通テストリサーチの見方とボーダーの基準|D,E判定でも合格する人とは? 「D,E判定だったら合格できない…」と思っていませんか? 今回は、共通テストで出た判定から、自分が合格できるかどうかを判断するために必要な...
京都大学 【2021年】京都大学の数学過去問「積分」|基本の大切さがわかる問題 今回は、2021年の京都大学数学、大問2を解説しました。 「今年の京都大学の問題は簡単だった」という噂が耳に入ったので見てみたら、教科書レ...
共通テスト 国公立大学志望者は私立対策をするべき!?早慶・MARCH・関関同立etc… 国公立大学志望の人は、私立の対策をするべきでしょうか。 するとしたら、どれぐらい対策に時間をかければよいでしょうか? この記事では「国立...
数と式(数学ⅠA) 【三角比の利用】asinA+bsinB+csinCはどのような三角形? 今回は、三角比の有名な問題を解説していきます。 問題 asinA+bsinB=csinCはどのような三角形か? 基本的な問題なので、解き方...
京都大学 2021年京大数学の解説|整数問題の王道問題|青チャートレベル! 2021年京大数学の解説|整数問題の王道問題 今回解説する問題は以下の2021年の京大の数学の問題です。 pが素数ならば、p⁴+14は素数で...
勉強法・問題集 予備校に向いていない人の特徴|塾講師が語る本音 「予備校に通えば成績が上がる」と漠然と思っていませんか? 実は、予備校に通ってもあまり成果が出ない人がいるのです。 この記事では「予備校...