「D,E判定だったら合格できない…」と思っていませんか?
今回は、共通テストで出た判定から、自分が合格できるかどうかを判断するために必要な「ボーダーの基準」と「リサーチの見方」について解説していきます。
詳しくは、以下の動画(約3分間)で確認してみてくださいね。
【大学入試】共通テストリサーチの見方とボーダーの基準
「ボーダーライン」と「共通テストリサーチの見方」について紹介します。
ボーダーの基準
よく「ボーダーライン=このラインを超えれば受かる」と思っている人がいますが、実はそうではありません。
ボーダーとは「合否が50%になる得点ライン」のことです。
そのため年によっては、ボーダーラインの得点を取っていても落ちてしまうことがあります。(逆に言えば、ボーダーラインに達していなくても合格する年もあるということです)
ボーダーラインはあくまでも目安なので、そこまで重要視する必要はありません。
それよりも見ていきたいのは「共通テストリサーチ」です。
共通テストリサーチの見方
共通テストリサーチ(今回はバンザイシステム利用)とは、河合塾が共通テストの自己採点結果や志望校を集計し、ボーダーライン等の予測から合否判定をしてくれるサービスです。
リサーチの見るべきポイントは
- 過去3年ほどの合格者最低点の平均
- 出願予定者の中の順位
これらを見ながら、二次試験で追いつくことができるならE判定でも合格を狙うことができます。
解説動画では、実際の共通テストリサーチの画面を使いながら、リサーチの正しい見方を紹介しているので、ぜひ確認してみてくださいね。
StanyOnline
StanyOnlineでは
- 最短経路の合格をサポートする「受験コーチング」
- 家庭学習で行き詰まった問題をチャットで解決できる「質問し放題チャット家庭教師」
- 東大、京大、早慶などの難関大講師が授業を行う「オンライン家庭教師」
などの、様々なオンラインサービスを提供しております。
「受験コーチング」、「質問し放題のチャット家庭教師」は1週間の無料体験、
「Zoomオンライン家庭教師」は1コマ(2000円分)を無料で体験いただけます。
ぜひお気軽にお問い合わせください!
\まずは無料で体験/