京都大学 2022年 京都大学数学 5.4<log₄2022<5.5を証明せよ。簡単に解説! Facebook Twitter 2022年 京都大学数学 5.4<log₄2022<5.5を証明せよ。簡単に解説! 2022年の京都大学数学の解説をしました。問題は「2022年 京都大学数学 5.4<log₄2022<5.5を証明せよ。」というシンプルな問題ですが、整数問題の大切なポイントがたくさん入っているのでぜひ解説動画を見てみてください! Facebook Twitter
未分類 【2021年 筑波大学数学 解説】1問で三角関数のポイントが分かる良問 1【2021年 筑波大学数学 解説】1問で三角関数のポイントが分かる良問 今回は2021年の筑波大学の数学の解説をしていきます。詳しい解説は...
積分法(数学ⅡB) 1/6公式の証明|共通テスト「微分・積分」で必須の公式を2分で証明 みなさんは1/6公式の証明ができますか? 問題 ∫αβ(x-α)(x-β)dx=-1/6(β-α)3を証明せよ。 今回は最も簡単な方法...
勉強法・問題集 息を吸うように1日10時間勉強するコツ!具体的なスケジュール例も! 「1日10時間勉強するぞ!」と思っていても、いざ1日過ぎてみると3〜4時間しかできなかった…。という経験をしたことがある人も多いのではないで...
共通テスト 国公立大学志望者は私立対策をするべき!?早慶・MARCH・関関同立etc… 国公立大学志望の人は、私立の対策をするべきでしょうか。 するとしたら、どれぐらい対策に時間をかければよいでしょうか? この記事では「国立...
一橋大学 【2021年】一橋大学の数学過去問「整数問題」|1000以下の素数の個数は? 今回は、2021年一橋大学の数学「整数問題」の問題を解説します。 問題 1000以下の素数は250個以下であることを示せ。 整数問題の大...
慶應義塾大学 2020年 慶應義塾大学 経済学部 数学大問1 #過去問解説シリーズ 2020年の慶應義塾大学経済学部の大問1の整数問題について解説しています。記事では解答のポイントを解説していて、動画で詳しい解説をしています...
勉強法・問題集 大学受験におすすめの英単語帳4選!迷ったらこれでOK 「大学受験用の英単語帳どれを買ったらいいかわからない」という悩んでいませんか? 書店に行くと、いろんな英単語帳が売られているのでどれを買っ...
京都大学 京都大学の数学過去問「整数問題」|共通テストでも出る2進数の変換を解説 今回は、京都大学の数学過去問「10進法→2進法の変換問題」を解説します。 問題 10進法で表された6.75を2進法で表せ。 またこの数と2...