早稲田大学 【2019早稲田数学過去問】政治経済学部の大問5の解説|確率と2次方程式複合問題 今回は2019年の早稲田大学、政治経済学部の大問5を解説しました。 問題 大中小3個のさいころを同時に投げ、出た目をそれぞれa,b,cとし、2次方程式ax2-bx+c=0の解をα、βとする。このとき、次の各問に答えよ。 (1)α、βが異なる実数で、αβ≦0となる確率を求めよ。 (2)α、βが異なる実数で、αβ>0とな... 2022-07-03
京都大学 【2021年】京都大学の数学過去問「積分」|基本の大切さがわかる問題 今回は、2021年の京都大学数学、大問2を解説しました。 「今年の京都大学の問題は簡単だった」という噂が耳に入ったので見てみたら、教科書レベルの内容の問題が多く出題されていましたね。 まさに「受験では基礎が大事」というのが分かる問題でした。 今回解説する問題はこちら。 問題 定積分∫-11|x2-1/2x-1/2... 2022-07-01
英語 おすすめの英単語アプリ「WordHoric」|すき間学習やリスニング対策もOK 「スマホで英単語を覚えられたら良いのに…」 そんなこと考えたことはありませんか? 実は、スマホで英単語を覚えることができる無料の高機能アプリがあるんです。 その名も「自分で作る単語帳WordHolic!」。 使用感をショート動画にしました。 (↑リンクをタップで動画が見れます) 英単語アプリ「WordHori... 2022-06-29
数と式(数学ⅠA) 【高校数学】対称式の典型的な問題|受験生は解けないとやばい。。。 今回は「2021年の同志社大学の過去問」の類題を作成し、解説をしました。 問題 x+y+z=0、xy+yz+zx=-10、xyz=-4√3のとき、 1/xy+1/yz+1/zx=? x2+y2+z2=? 対称式の典型的な問題なので、きちんと解けるようにしておきましょう。 詳しい解説は、こちらの動画(約2分間)でし... 2022-06-27
同志社大学 【2021年過去問】同志社大学の数学大問1(2)|対称式の典型的な問題! 今回は、2021年の同志社大学の数学、大問1(2)の解説をしました。 問題 a=√5-√3のとき、A=a2+22/a2、B=a4+24/a4、C=a6+26/a6の値を計算すると、A=◯、B=△、C=□と求まる。 対称式の典型的な問題なので、しっかり解けるように復習しておきたいですね。 問題の解き方はこちらの動画... 2022-06-25
慶應義塾大学 2020年慶應経済数学の大問2「確率」を解説|工夫しないと計算が大変! 今回は2020年慶應経済の数学大問2「確率」の問題の解説をしました。 問題の難易度自体は高くないのですが、計算を工夫しないとかなり面倒な問題です。 問題を解く過程をすべて動画にしたので、ぜひ参考にしてみてください。 2020年慶應経済の数学大問2「確率」の解説 問題は以下のとおりです。 大問2 1個のさいころを... 2022-06-23
共通テスト 国公立大学志望者は私立対策をするべき!?早慶・MARCH・関関同立etc… 国公立大学志望の人は、私立の対策をするべきでしょうか。 するとしたら、どれぐらい対策に時間をかければよいでしょうか? この記事では「国立大学志望者がどれぐらい私立の対策に時間をかけるべきか」を解説しています。 詳しくは、以下の動画(約1分30秒)で確認してみてくださいね。 国公立大学志望者は私立対策をするべき!?... 2022-06-21
共通テスト 共通テスト2021|難関国立大ボーダーはどこも8割必須??東大・京大・旧帝大etc… 難関国立大の共通テストボーダーがどれぐらいなのか気になりませんか? この記事では、難関国立大の共通テストボーダー(2021年)について紹介します。 詳しくは、以下の動画(約6分間)で確認してみてくださいね。 難関国立大の共通テストボーダー(2021) 動画の中で、以下の9つの大学のボーダー得点を確認しています。 ... 2022-06-19
共通テスト 共通テストリサーチの見方とボーダーの基準|D,E判定でも合格する人とは? 「D,E判定だったら合格できない…」と思っていませんか? 今回は、共通テストで出た判定から、自分が合格できるかどうかを判断するために必要な「ボーダーの基準」と「リサーチの見方」について解説していきます。 詳しくは、以下の動画(約3分間)で確認してみてくださいね。 【大学入試】共通テストリサーチの見方とボーダーの基... 2022-06-17
共通テスト 2021年共通テスト平均点&得点調整の換算表について解説 2021年共通テストの平均点と、得点調整の換算表について紹介・解説しました。 今回の動画では 共通テストの平均点 共通テスト分布図 得点調整 について、話をしています。 詳しくは、以下の動画(7分間)で確認してみてくださいね。 2021年共通テストの平均点 2021年共通テストの平均点は以下のようになりました... 2022-06-15
共通テスト 2021年共通テスト国語講評|難易度を紹介 この記事では、2021年共通テスト国語の問題全体を解いてみた印象と難易度を紹介していきます。 詳しく解説を知りたい方は、以下の動画(6分間)で確認してみてくださいね。 【2021年】共通テスト国語講評 全体の感想 現代文の設問も含めたボリュームが多い 全体の難易度はやや難化 難易度がやや難化しており、問題の分量の... 2022-06-13
共通テスト 【2021年】共通テスト英語リーディング講評|難化?間に合わない人続出 2021年共通テストの英語リーディングを解いたので、講評といくつかの問題の解説をします。 2021年は初めての共通テストでした。 この記事では、共通テスト英語の問題全体を解いてみた印象と難易度を紹介していきます。 詳しく解説を知りたい方は、以下の動画(6分間)で確認してみてくださいね。 【2021年】共通テスト英... 2022-06-11