英語 英検の最短の勉強法は?落ちる人の傾向とは?2級・3級・4級も勉強法は同じ! 英検の最短の勉強法は?落ちる人の傾向とは? 今回は英検の最短の勉強法について書きたいと思います。 より詳しい説明は下のYoutube動画でも話しているので参考にしてみてください! https://youtu.be/JRAgDq9bHEQ 英検の勉強のスケジュール まず英検の勉強法を話す前に英検を取る理由を整理してくださ... 2021-05-05
勉強法・問題集 浪人して伸びる人・伸びない人の特徴は?予備校・宅浪? 浪人して伸びる人・伸びない人の特徴は?予備校・宅浪? 前期試験・後期試験が終わり浪人を決めた人も多い時期だと思うので、いままでいろんな生徒さんを見てきて、浪人して伸びる人と伸びない人の特徴について話していきたいと思います! この記事の詳細は以下の動画でも話してますので、ぜひ見てみてください! https://yout... 2021-03-31
勉強法・問題集 大学 後期試験は意外と受かる!難易度・倍率・受かる人の特徴etc.. 大学 後期試験は意外と受かる!難易度・倍率・受かる人の特徴etc.. 今回は前期試験が終わって、受かったかどうか分からないけど、「後期試験に向けてのやる気が出ない。。」という方向けに後期試験の倍率や難易度、受かる人の特徴について話していきます。受験は後期試験までしっかりやりきらないと勿体ないので今回の話を参考にしてみて... 2021-03-09
慶應義塾大学 2021年 慶應商学部 数学】 相加平均・相乗平均の意味を復習! 2021年 慶應商学部 数学】 相加平均・相乗平均の意味を復習! 今回は2021年の慶応大学商学部の数学大問1の解説をしました。 問題としては、下のような内容ですね!相加平均の意味と相乗平均の意味がしっかり理解出来ていないと解けない問題なので、復習にはピッタリだと思います。 問題 xとyの相加平均が5で、log₄xと... 2021-02-25
同志社大学 同志社関関同立過去問 2021 同志社大学 文系数学|受験生必須問題の解説 2021 同志社大学 文系数学 |受験生必須問題の解説 2021年の同志社大学の全学部日程:文系数学の大問1(1)の解説をしています。 詳しい解説は下の動画で確認ください。 https://youtu.be/pnyatnU0yuA この問題は典型的な解と係数の関係の問題ですね!受験生の大半は、α,βの2つを解にもつ2次... 2021-02-12
共通テスト 難関私立大学 共通テストボーダーの一覧!早慶上理・GMARCH・関関同立のボーダーは? 難関私立大学 共通テストボーダーの一覧!早慶上理・GMARCH・関関同立のボーダーは? 共通テストが終わり共通テストリサーチなどの結果も出ている時期だと思います。これから私立・国公立どんどん受験本番に差し掛かってくと思うので、実際二次試験でどれくらいとれれば良いのか、自身の共通テストがボーダーと比べて、どれくらい高いの... 2021-01-29
共通テスト 共通テスト平均点・難易度全科目振り返り!まさかの易化? 共通テスト平均点・難易度全科目振り返り!まさかの易化? 初めての共通テストお疲れさまでした!今回は「難化した。。」や「平年並みで変わらない。」など様々な声が聞かれている共通テストの平均点や難易度について、実際解いてみた感想なども交えながら振り返って行きたいと思います。 この記事は以下の動画でも詳しく話していますので、動... 2021-01-20
共通テスト 英語 共通テスト直前8割取るための勉強法!使うべき問題集も具体的に説明! 共通テスト直前8割取るための勉強法!使うべき問題集も説明 共通テスト直前の時期になり、対策方法を考えている受験生も多いかと思いますので、得点別の対策方法についてまとめました! 今回の記事の詳しい解説は動画でも話しているので、詳しく知りたい方は参考にしてみてください。 https://youtu.be/ZRAXDsSas... 2020-12-21
共通テスト 共通テストおすすめ問題集ベスト1!直前の得点別の対策はこれ! 共通テストおすすめ問題集ベスト1!直前の得点別の対策はこれ! 共通テストもあと1ヶ月ほどとなってきました。模試形式の問題集をやり始めている方も多いと思いますので、今回は共通テスト対策問題集のベスト1を紹介していきたいと思います。 実際に以下の4社の対策問題集をやってみてランキングを作りました。4社の対策問題集をやりまし... 2020-12-14
同志社大学 積分 【重要過去問】同志社大学 2020 文系全学部数学 解説 【同志社大学】2020 文系全学部数学 解説 同志社の2020年の文系数学の積分の問題を解説します。 記事では問題のポイントを中心に、実際の解答は動画で説明しています。 https://youtu.be/miOtw5HofoQ 問題自体は受験の必須問題レベルで、センター試験では1/6公式や1/12公式が毎年のように出... 2020-12-02
慶應義塾高校 2018慶應義塾高校 数学 入試過去問|難関高校シリーズ 2018慶應義塾高校 数学 入試過去問 難関私立高校の慶應義塾高校の2018数学を解説しました。今回解説した問題は整数問題で一見難しそうですが、条件を整理すればそこまで難しい問題じゃないですね。 問題 1の位がn以下であれば切り捨て、n+1以上であれば切り上げた数をSn(a)とする。 (1) S₆(a)=20を満たすa... 2020-11-23
数学 2020センター数学大問2(1)の解説 正弦定理・余弦定理の利用 2020センター数学大問2(1)の解説 今回はセンター試験IAの中で苦手な人が多い図形の問題を解説していこうと思います。 問題 △ABCにおいて,BC=2√2とする。∠ABCの二等分線と線分ABの交点をDとし、CD=√2,∠BCD=3/4とする。△ABCの外接円の半径は? この問題のポイントは、以下の2点です。 ①図形... 2020-11-17