1二重根号の外し方を解説。簡単な証明も
今回は大学受験の問題で一番気持ち悪い形と言ってもいい二重根号について外し方を解説していきたいと思います。
まず二重根号の外し方を公式として表すと以下のようになります。
なぜこうなるかは下の動画で詳しく説明していますが、両辺を二乗してやれば等しいことは感覚的にわかると思います。もし二重根号の外し方を忘れたときは、外したあとの二乗と外す前の二乗が等しいかを確かめて見ましょう!
具体的に数字を入れた問題を説明していきたいと思います。今回記事で説明するのは、一番単純な形の問題を解説します。この形以外にも、√から2をくくり出して上の形をつくる問題であったり、一旦2を掛けてその後2で割って強引に上の形をつくるなどいくつかパターンがあります。3つほどのパターンを動画では説明しているので参考にしてみてください。
以上が二重根号の外し方の説明です。センター試験にもよく出た問題なので、共通テストにも出る可能性は高いのでしっかり抑えましょう!
また生徒一人一人オーダーメイドの計画を立て、毎日進捗管理することでモチベーションの管理をするを行い学習の効率をUPさせていく「受験・勉強法コーチング」や東大・京大・早慶をはじめ有名大講師の「オンライン家庭教師」のサービスをStanyOnline(スタニーオンライン)で提供していますので、無駄なく効率的に成績を上げたい方はのぞいてみてください!