東北大学 【数学 入試問題解説シリーズ】東北大学2021年 文系/理系 二次関数と領域 【数学 入試問題解説シリーズ】東北大学2021年 文系/理系 二次関数と領域 今回の問題は難関大志望の方は必ず解けてほしい基礎レベルの問題にはなりますが、二次関数の大切な考え方や領域の考え方などしっかり身につく良問です。二次関数の解の配置の問題は共通テスト、二次試験で毎年必ず出る問題なのでしっかり抑えましょう!下の動画... 2022-01-29
青山学院大学 【2021 青山学院大学】MARCHは必須問題!重要文法や構文がたくさん入った良問 【2021 青山学院大学】MARCHは必須問題!重要文法や構文がたくさん入った良問! 今回は、青山学院大学の2021年の英文解釈の問題を解説します!この英文解釈の問題は、MARCH以上志望の方ならぜひ覚えてほしいイディオムや、文法表現がたくさん入っているのでぜひ覚えていってください。動画では構造分解について詳しく解説し... 2022-01-23
京都大学 整数問題京大数学 2021年京大数学の解説|整数問題の王道問題|青チャートレベル! 2021年京大数学の解説|整数問題の王道問題 今回解説する問題は以下の2021年の京大の数学の問題です。 pが素数ならば、p⁴+14は素数ではないことを示せ。 より詳しい解説は動画でもしていますので見てみてください。 https://youtu.be/Ndq0af8ZkKw 解き方のパターン この問題の解き方のパターン... 2021-10-16
英語 英検の最短の勉強法は?落ちる人の傾向とは?2級・3級・4級も勉強法は同じ! 英検の最短の勉強法は?落ちる人の傾向とは? 今回は英検の最短の勉強法について書きたいと思います。 より詳しい説明は下のYoutube動画でも話しているので参考にしてみてください! https://youtu.be/JRAgDq9bHEQ 英検の勉強のスケジュール まず英検の勉強法を話す前に英検を取る理由を整理してくださ... 2021-05-05
慶應義塾大学 2021年 慶應商学部 数学】 相加平均・相乗平均の意味を復習! 2021年 慶應商学部 数学】 相加平均・相乗平均の意味を復習! 今回は2021年の慶応大学商学部の数学大問1の解説をしました。 問題としては、下のような内容ですね!相加平均の意味と相乗平均の意味がしっかり理解出来ていないと解けない問題なので、復習にはピッタリだと思います。 問題 xとyの相加平均が5で、log₄xと... 2021-02-25
同志社大学 同志社関関同立過去問 2021 同志社大学 文系数学|受験生必須問題の解説 2021 同志社大学 文系数学 |受験生必須問題の解説 2021年の同志社大学の全学部日程:文系数学の大問1(1)の解説をしています。 詳しい解説は下の動画で確認ください。 https://youtu.be/pnyatnU0yuA この問題は典型的な解と係数の関係の問題ですね!受験生の大半は、α,βの2つを解にもつ2次... 2021-02-12
同志社大学 積分 【重要過去問】同志社大学 2020 文系全学部数学 解説 【同志社大学】2020 文系全学部数学 解説 同志社の2020年の文系数学の積分の問題を解説します。 記事では問題のポイントを中心に、実際の解答は動画で説明しています。 https://youtu.be/miOtw5HofoQ 問題自体は受験の必須問題レベルで、センター試験では1/6公式や1/12公式が毎年のように出... 2020-12-02
慶應義塾高校 2018慶應義塾高校 数学 入試過去問|難関高校シリーズ 2018慶應義塾高校 数学 入試過去問 難関私立高校の慶應義塾高校の2018数学を解説しました。今回解説した問題は整数問題で一見難しそうですが、条件を整理すればそこまで難しい問題じゃないですね。 問題 1の位がn以下であれば切り捨て、n+1以上であれば切り上げた数をSn(a)とする。 (1) S₆(a)=20を満たすa... 2020-11-23
数学 2020センター数学大問2(1)の解説 正弦定理・余弦定理の利用 2020センター数学大問2(1)の解説 今回はセンター試験IAの中で苦手な人が多い図形の問題を解説していこうと思います。 問題 △ABCにおいて,BC=2√2とする。∠ABCの二等分線と線分ABの交点をDとし、CD=√2,∠BCD=3/4とする。△ABCの外接円の半径は? この問題のポイントは、以下の2点です。 ①図形... 2020-11-17
図形と計量(数学ⅠA) 【三角比・三角関数の公式】sin²θ+cos²θ=1の証明を簡単に解説 【三角比・三角関数の公式】sin²θ+cos²θ=1の証明 今回は三角比・三角算数の問題で一番有名なsin²θ+cos²θ=1の証明をしていきたいと思います。 下の三角形について考えていきます。 sin²θ+cos²θ=1の証明をするにはまずsinθ,cosθ,tanθの定義を考えます。 上の三角形からsinθ,cos... 2020-11-13
2次関数(数学ⅠA) 二次関数の最大・最小の問題の考え方は基本これだけ! 1二次関数の最大・最小の問題の考え方は基本これだけ! 受験問題でセンター試験にも毎年のように出ていて、今年から始まる共通テストでも出続けるであろう二次関数の最大・最小の問題の最大の問題を取り上げました。最大・最小の問題はいろんなパターンがありますが、基本的に今回の動画に問題を解くことができればどの問題も対応できると思い... 2020-11-12
数と式(数学ⅠA) 二重根号の外し方を簡単に解説!なぜこの形になるか証明も。 1二重根号の外し方を解説。簡単な証明も 今回は大学受験の問題で一番気持ち悪い形と言ってもいい二重根号について外し方を解説していきたいと思います。 まず二重根号の外し方を公式として表すと以下のようになります。 なぜこうなるかは下の動画で詳しく説明していますが、両辺を二乗してやれば等しいことは感覚的にわかると思います。も... 2020-11-11