早稲田大学 2022年早稲田大学 各学部の倍率!最大35倍! Facebook Twitter 2022年早稲田大学 各学部の倍率!最大35倍! 早稲田大学の各学部の倍率について話しています。実質倍率についても動画の中で話していますが、見かけの倍率ほど高くないので不安にならずいつもどおり頑張りましょう! LINEでの相談はこちら Facebook Twitter
早稲田大学 【2021年過去問】早稲田大学教育学部の数学|March以上志望の人は必須の問題 今回は、2021年早稲田大学教育学部の過去問について解説します。 問題 方程式x4+-5x3-3x2+4x+2=0は複素数1+√3i/2を...
同志社大学 【同志社2022年文系数学大門2】共通テストより簡単?? 【同志社2022年文系数学大門2】共通テストより簡単?? 今回は2022年同志社大学全学部日程の数学の解説をしていきたいと思います。問題とし...
数と式(数学ⅠA) 二重根号の外し方を簡単に解説!なぜこの形になるか証明も。 1二重根号の外し方を解説。簡単な証明も 今回は大学受験の問題で一番気持ち悪い形と言ってもいい二重根号について外し方を解説していきたいと思いま...
慶應義塾大学 2020年 慶應義塾大学 経済学部 数学大問1 #過去問解説シリーズ 2020年の慶應義塾大学経済学部の大問1の整数問題について解説しています。記事では解答のポイントを解説していて、動画で詳しい解説をしています...
慶應義塾高校 【慶應義塾高校 数学】平方根の計算|工夫しないと少ししんどい 今回は、2012年の慶應義塾高校数学入試の平方根の問題を解説していきます。 問題 を計算せよ どうですか?解けそうですか? 解き方はこ...
名古屋大学 名古屋大学 数学(整数問題)|感覚だけでなく、しっかり式で表現できる? 今回は、名古屋大学の数学「整数問題」を解説します。 問題 正の整数nの正の平方根√nは整数ではなく、それを10進法で表すと、小数第1位は0...
早稲田大学 早稲田大学人間科学部の数学過去問|面積を求める基礎中の基礎問題 今回は2021年早稲田大学人間科学の数学「面積」について解説します。 問題 3辺の長さがそれぞれ5,16,19の三角形の面積は? 早稲田...